約数
8の「倍数」は8の段なので8,16,24... 12の「倍数」は12,24,36... 両方に共通しているのが「公倍数」なので…
最大公約数
6
6
12になるかけ算を考えてみましょう 1×12 2×6 3×4 つまり 1でわったら答えは12→割り切れる 2でわったら答えは6→割り切れる 3でわったら答えは4→割り切れる 4でわったら答えは3→割り切れる 6でわったら答えは2→割り切れる 12でわったら答えは1→割り切れる とわかりますね。
8
8
8
8
5
5
2
2
10
10
?㎝×△枚=20㎝ ?㎝×▢枚₌30㎝ になるような?の数をもとめたいので ?は20と30の公約数だとわかりますね。
6
6
14
14