√ の中が同じでないと足したり引いたりはできないよ かけ算とわり算はできるけどね √2 × √3 = √(2 × 3) =√6
√4
5√2
√18 + √8 = 3√2 + 2√2 = 5√2
√3
√12 - √3 = 2√3 - √3 = √3
√5
√45 - √20 = 3√5 - 2√5 = √5
3
(√5 + √2)(√5 - √2) = (√5)² - (√2)² = 5 - 2 = 3
12√6
かけ算だから,√ の中が異なっても計算できるね 3√2 × 4√3 = 3 × √2 × 4 × √3 = 3 × 4 × √2 × √3 = 12 × √6 = 12√6
6 - 4√5
-4√5+6
数字と平方根は足したり引いたりできないよ
√15 × √5 は √75 にせず √5 × √3 × √5 とした方がラクだね (75を素因数分解しなくてすむよ)
36
(x - y)² = {(√2+3) - (√2-3)}² = {√2+3-√2+3)² = 6² = 36 (x - y)² を展開せずにすぐに代入した方がラクだね
12√2
x² - y² =(x + y)(x - y) ={(√2+3)+(√2-3)}{(√2+3)-(√2-3)} =(√2+3+√2-3)(√2+3-√2+3) =2√2×6 =12√2
6-√2
√3 × √12 - 2/√2 =√3 × 2√3 - 2√2/2 =6-√2 √3×√12で√36としてもいいよ