クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
コピー
共有
入場
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
美術館
順番なし
小学 4
科学
小4 理科 月と星
まなぶてらす さき
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ
問題 1
選択式
夜空に見える大きなまるいものは何ですか?
星
太陽
月
地球
問題 2
選択式
月が見えないように見えるときを何と言いますか?
満月
新月
半月
三日月
問題 3
選択式
月がだんだん丸くなっていく途中の形を何と言いますか?
満月
新月
三日月
問題 4
選択式
月がまんまるに光って見えるときを何と言いますか?
新月
半月
満月
三日月
問題 5
選択式
月は毎日同じ時間に同じ場所に見えますか?
見える
見えない
いつも同じ
昼は見える
問題 6
選択式
月が毎日少しずつ形を変えることを何と言いますか?
月の満ち欠け
月のい動
月の変化
月の周期
問題 7
選択式
月は地球のまわりをどれくらいの時間で1周しますか?
1週間
約1か月
1日
半年
ヒント
満月から次の満月まで、大体1ヶ月です
問題 8
選択式
夜空に見える小さな光る点は何ですか?
星
月
太陽
わく星
問題 9
選択式
星は昼間も見えますか?
見える
見えない
時々見える
くもりの日は見える
問題 10
短答式
⽉がまるく光って⾒えるときを何と⾔いますか?
満⽉
問題 11
短答式
夜空の⽉はいつも同じ場所にありますか?ありませんか?
ありません
問題 12
短答式
夜空に⾒える⼩さな光る点は何ですか?
星
問題 13
短答式
北の空に⾒える、ひしゃくの形をした星座は何ですか?
北⽃七星
ほくとしちせい
問題 14
短答式
夏の夜に⾒える三つの明るい星を何と⾔いますか?
夏の⼤三⾓
問題 15
OX
夜空に見える大きなまるいものは月です。
問題 16
OX
月が見えないように見えるときを新月と言います。
問題 17
OX
月が光って見えるのは、太陽の光を反射(はね返して)しているからです。
問題 18
OX
夜空に見える小さな光る点は星です。
問題 19
OX
夜空の星をつなげて絵のように見える形を星ざと言います。
問題 20
OX
星や月のことを調べるために使う大きな道具は望遠鏡です。
Google Classroom で共有