Logo
search
menuicon
thubnail
教室
順番あり
中学 1
国語

中1 国語 文節

まなぶてらす るん先生
7
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

短答式

次の文を文節に分けると、いくつになりますか?(数字で答えてください) もし私が大人なら、このアトラクションに乗れる。

  • 6

ヒント

文節は「ネ」「ヨ」で区切れるものです

問題 2

選択式

次のうち、文節に分けるべき語はどれですか?

  • 歩き出す
  • 降り積もる
  • 読んでみる
  • 心細い

問題 3

OX

次の文節を区切る位置が合っていれば〇、間違っていれば✕と答えて下さい。 遊んで|いるです。

問題 4

短答式

次の文を文節に分けると、いくつになりますか?(数字で答えてください) 昨日、鉛筆を一本だけ買った。

  • 4

問題 5

選択式

「成功する」の文節の分け方はどれですか?

  • 成功/する
  • 成/功する
  • 成功す/る
  • 成功する
ヒント

成功「ネ」する「ネ」ではないので・・・?

問題 6

OX

「走るとき」は文節を分けない。

問題 7

選択式

以下の文節の区切り方として、正しいものはどれですか?「まあうれしい」

  • まあ/うれしい
  • まあう/れしい
  • ま/あうれしい
  • まあうれ/しい

問題 8

短答式

次の文を文節に分けるといくつになりますか?(数字で答えてください) 遊んでいる小学生に声をかけた。

  • 5

問題 9

選択式

「この道は」の文節の区切り方として正しいものを選びなさい。

  • この/道は
  • この道/は
  • こ/の道は
  • この/道/は

問題 10

短答式

「この/道は」の「この」のように、何かを指し示す語を何と呼びますか?漢字で答えて下さい。

  • 指示語

問題 11

選択式

次の文で、文節に分けるべき部分はどれですか?

  • 成功する
  • 降り出す
  • 見てもらう
  • 心細い

問題 12

OX

「夏季休暇」は文節を分ける。

問題 13

選択式

「走るとき」の文節の分け方はどれですか?

  • 走るとき
  • 走る/とき
  • 走/るとき
  • 走ると/き

問題 14

短答式

「降り積もる」は文節を分けますか? (はい/いいえで答えて下さい)

  • いいえ

問題 15

選択式

次のうち、文節を分ける必要があるものはどれですか?

  • 心細い
  • 買っておく
  • 降り積もる
  • 夏季休暇
ヒント

買って「ネ」おく「ネ」なので・・?

問題 16

選択式

次の語の中で、複合語に該当するものはどれですか?

  • 成功する
  • 言ってほしい
  • しまっておく
  • 遊ぶこと

問題 17

短答式

「雪の降り積もった日」 複合語の部分を抜き出して答えてください。

  • 降り積もった

問題 18

OX

「買ってもらう」は文節を分ける。

問題 19

短答式

「呼んでくる」は文節を分けますか? (はい/いいえで答えて下さい)

  • はい

問題 20

選択式

「診てもらう」の文節の区切り方として正しいものはどれですか?

  • 診て/もらう
  • 診ても/らう
  • 診/てもらう
  • 診て/も/らう
ヒント

診て「ネ」もらう「ネ」なので・・・?

Google Classroom で共有