Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
湖釣り
順番なし
小学 3
科学

小3 理科 風とゴムのはたらき

まなぶてらす さき
13
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

風の力で動くものは、どれですか

  • 時計
  • 自転車
  • かざぐるま
  • 電車

問題 2

OX

風を起こすためには、必ず電気が必要である。

ヒント

うちわでも風をおこすことができますね

問題 3

選択式

ゴムの力で動くものはどれですか

  • かざぐるま
  • 風船
  • ヨーヨー
  • 電車

問題 4

OX

風は目に見えるので、かくにんしやすい

問題 5

選択式

ゴムの力で動くおもちゃをつくり、2回走らせました。2回目に、1回目よりゴムを長くのばしてはなすと、おもちゃの動きはどうなりますか

  • 動かない
  • より短く動く
  • より遠くまで動く
  • 方向が変わる

問題 6

選択式

風の力はどのように物を動かすことができますか。

  • おす
  • 引く
  • 止める

問題 7

OX

風の力は物を動かすことができる。

問題 8

OX

ゴムを伸ばす長さを変えても物の動きはかわらない

ヒント

たくさんのばすと、もどろうとする時に力が大きくなります

問題 9

選択式

風の力を使って動くおもちゃを作るために必要なものは何ですか。

  • 電池
  • うちわ
  • じしゃく
  • ライト

問題 10

OX

風の強さと、おもちゃの車がすすむきょりには、かんけいがある

問題 11

OX

ゴムの力を調べる時は、1回だけ調べればよい

問題 12

OX

ゴムの太さや本数をかえると、進む速さがかわる

問題 13

OX

ゴムの力は、ゴムが元にもどろうとする力だ

問題 14

選択式

風での力で動く車を作りました。風の強さを変えると車の動きはどのように変わりますか

  • 変わらない
  • ゆっくりになる
  • はやくなる
  • 止まる

問題 15

OX

風やゴムの力をつかっておもちゃを作ることができる。

問題 16

短答式

ゴムを長くのばしたときと短くのばしたとき、どちらが車の進むきょりが長いですか?

  • 長くのばしたとき

  • 長く伸ばした時

  • 長くのばした時

  • ながくのばしたとき

問題 17

OX

短くのばしたゴムのほうが、車は遠くまで進む。

問題 18

短答式

風の力をりようして電気を作ることを、(  )発電といいます。( )に入る言葉を入力しましょう

  • 風力

  • ふうりょく

ヒント

風の力 これがそのままヒントです!

問題 19

OX

風車は風の力を利用して電気を作るためのそうちである。

問題 20

OX

風のひがいや、風についての情報は、テレビやインターネットで知ることができる

ヒント

地しんや火山のふん火だけでなく、風でもさいがいが起きるので、気をつけないといけません

Google Classroom で共有