Logo
search
menuicon
thubnail
教室
順番あり
小学 5
科学

小5 理科 天気の変化2

まなぶてらす たくと先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

短答式

天気図で低気圧を表す記号は何ですか?(アルファベット1文字)

  • l

  • L

問題 2

選択式

雨が降る原因として正しいものはどれですか?

  • 風が強いから
  • 雲の中の水滴が重くなるから
  • 太陽が沈むから
  • 空気が乾燥するから

問題 3

OX

雲は地表付近の空気が冷えることでできる。

問題 4

短答式

冬に日本海側に雪をもたらす風は何ですか?(漢字3文字)

  • 季節風

問題 5

選択式

季節風がよく吹く季節はどれですか?

問題 6

短答式

台風はどこで発生しますか?(漢字4文字)

  • 赤道付近

問題 7

OX

高気圧では天気が悪くなりやすい。

問題 8

選択式

高気圧ではどのような天気になりやすいですか?

  • 雨が降りやすい
  • 風が強くなる
  • 晴れやすくなる
  • 雪が降りやすい

問題 9

短答式

高気圧を天気図で表す記号は何ですか?(アルファベット1文字)

  • h

  • H

問題 10

選択式

気象衛星の主な役割は何ですか?

  • 天気予報のためのデータ収集
  • 地震の予測
  • 台風の防止
  • 季節の移り変わりを記録

問題 11

OX

台風は寒冷な海域で発生する。

問題 12

短答式

梅雨の季節に続く天気は何ですか?(漢字2文字)

  • 長雨

問題 13

OX

気象衛星は地球の地表の温度も観測する。

問題 14

選択式

台風が発生する場所はどこですか?

  • 北極
  • 赤道付近の海
  • ヒマラヤ山脈
  • サハラ砂漠

問題 15

OX

冬に北風が吹くのは季節風の影響である。

問題 16

選択式

梅雨の時期に見られる特徴的な天気はどれですか?

  • 快晴の日が多い
  • 湿度が低い
  • 雨の日が続く
  • 強風が吹く

問題 17

OX

雨は雲が地上に落ちてくる現象である。

問題 18

選択式

雲ができる原因として正しいのはどれですか?

  • 地面が冷えるから
  • 空気が温められるから
  • 空気が冷やされるから
  • 山があるから

問題 19

OX

気象衛星は台風の防止を行う。

問題 20

選択式

天気図で「前線」を表すのはどれですか?

  • 実線
  • 点線
  • 三角形や半円のついた線
  • 波線
Google Classroom で共有