Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
はちみつ収穫
順番なし
小学 3
科学

小3 理科 太陽と地面の様子

まなぶてらす さき
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

OX

日なたと日かげで、地面のあたたかさは同じです

ヒント

光があたっている校庭と、光があたっていない校舎のかげだと、あたたかさがちがいますね

問題 2

選択式

日かげの位置はどのようにかわりますか

  • 太陽の動きとはかんけいない
  • 風向きによって変わる
  • 太陽の動きによって変わる

問題 3

選択式

日なたと日かげの地面の様子として正しいのはどれですか

  • どちらも同じ温度
  • 日なたはすずしく、日かげはあたたかい
  • 日なたはあたたかく、日かげはすずしい

問題 4

選択式

太陽はどのように動きますか

  • 東から西へ動く
  • 北から南へ動く
  • 西から東へ動く
  • 南から北へ動く

問題 5

OX

温度計を使うと、日かげと日なたの温度が分かる

問題 6

選択式

かげをかんさつすると、なにが分かりますか?

  • 地球のかたち
  • 太陽の動き
  • 月の動き
  • 星のばしょ
ヒント

かげは、光と反対の向きにできます

問題 7

OX

日かげはいつも同じ場所にできる。

問題 8

選択式

日なたの地面は、どんな様子ですか?

  • 時間によってあたたかくなる
  • いつもかんそうしている
  • いつもしめっている
  • 時間によってつめたくなる

問題 9

OX

かげをかんさつすれば、太陽の動きが分かる

問題 10

短答式

日なたと日かげ、どちらがあたたかいですか?

  • 日なた

問題 11

OX

日かげは太陽の光をさえぎるとできる

問題 12

OX

日なたは、ふつうは日かげよりもしめっている。

問題 13

選択式

日なたと日かげの温度は、なぜちがうのでしょうか

  • 風の強さがちがうから
  • 地面の土がちがうから
  • 太陽の光の当たり方がちがうから
  • くもの量がちがうから

問題 14

OX

太陽は東から西へ動くように見える

問題 15

OX

太陽の場所は、午前と午後でかわらない。

ヒント

朝はさむくても、昼になると少しあたたかくなることが多いですね

問題 16

短答式

かげは、太陽に対して正面にできますか、反対にできますか

  • 反対側

問題 17

OX

太陽が出ているときだけ、かげができる。

問題 18

選択式

日かげの地面に多い生き物はどれですか

  • ちょうやはち
  • 鳥やリス
  • アリやクモ
  • ナメクジやカタツムリ

問題 19

OX

日なたと日かげの地面の温度は、一日中かわらない

問題 20

短答式

日なたと日かげ、どちらに生き物が多くいますか?

  • 日かげ

ヒント

日なたの生き物のほうが有名(チョウ、ありなど)ですが、実は日かげのしめった地面の中にはたくさんの生き物がいるのです

Google Classroom で共有