クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
スカイアイランド
順番なし
小学 5
科学
小5 理科 天気
まなぶてらす たくと先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ
問題 1
OX
台風は日本のはるか南の海で発生する。
問題 2
OX
日本付近では、天気は雲とともに東から西へと変化する。
問題 3
短答式
低い空に広がる厚くて灰色または黒い雲の名前は何ですか?
雨雲
問題 4
OX
雲の量が9~10の場合は晴れとされる。
問題 5
選択式
アメダスの情報でわかることは何ですか?
雲の形
雨の量
風の強さ
気温の変化
問題 6
OX
台風が近づくと、風がとても強くなり、多くの雨が降る。
問題 7
選択式
雲の動きや量の変化は何に影響しますか?
気温
風速
天気の変化
湿度
問題 8
OX
気象衛星の雲画像を使うと、雲の動きがわかる。
問題 9
選択式
日本付近の天気はどの方向に変化することが多いですか?
東から西
西から東
南から北
北から南
問題 10
OX
雨雲はすべて同じ形をしている。
問題 11
選択式
雲の量が9~10のときの天気は何とされますか?
晴れ
くもり
雨
雪
問題 12
OX
雲の動き方は一定で、どの雲も同じ速さで動く。
問題 13
選択式
低い空に広がる、厚くて灰色または黒い雲の名前は何ですか?
積雲
層雲
積乱雲
高積雲
問題 14
OX
アメダスの雨量情報を使うと、全国の雨量がわかる。
問題 15
選択式
台風が近づくと風はどのようになりますか?
強く
弱く
少し
多く
問題 16
OX
夏によく見られる雲は、低い空から高い空まで広がる。
問題 17
選択式
台風は日本のどの方向の海で発生することが多いですか?
東
西
南
北
問題 18
OX
雲の量が0~8の場合はくもりとされる。
問題 19
選択式
雲の量が0~8のときの天気は何とされますか?
晴れ
くもり
雨
雪
問題 20
短答式
夏によく見られる、低い空から高い空まで広がる雲の名前は何ですか?
積乱雲
Google Classroom で共有
コピー
共有
入場