Logo
search
menuicon
thubnail
学校
順番なし
国語

小4 国語 一つの花

まなぶてらす さき
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

物語を読むとき、登場人物がだれかを確認することは重要である。

問題 2

選択式

「一つの花」の物語はいつの時代のお話ですか?

  • 現代
  • 戦後
  • 戦時中
  • 昭和初期

問題 3

選択式

ゆみ子がはっきり覚えた最初の言葉はだれの口ぐせでしたか?

  • 友達
  • おばさん
  • 先生
ヒント

<本文> 「一つだけ・・・一つだけ・・・」と、これがお母さんの口ぐせになってしまいました。ゆみ子は、知らず知らずのうちに、お母さんの、この口ぐせを覚えてしまったのです。

問題 4

選択式

お父さんが戦争に行く日にお母さんがゆみ子におにぎりを食べさせたのはなぜですか?

  • めでたい日だから
  • これから汽車に乗るから
  • ゆみ子に笑ってほしかったから
  • 栄養をつけるため
ヒント

<本文> お母さんは、戦争に行くお父さんに、ゆみ子のなき顔を見せたくなかったのでしょうか。

問題 5

選択式

お父さんがコスモスの花を見てあわてて帰ってきた理由は?

  • 汽車に乗りおくれそうだったから
  • おこられたから
  • わすれものに気づいたから
  • ゆみ子に見せたかったから
ヒント

ゆみ子は、おにぎりがほしくて泣いています。もうすぐお別れになる時、わらってもらいたかったお父さんがとった行動です。

問題 6

選択式

第二場面で、お父さんとお母さんがゆみ子のおぼえた「一つだけ」という言葉をどのような思いで聞いているのでしょう?

  • 喜び
  • 悲しみ
  • ゆかい
  • 安心
ヒント

<本文> すると、お父さんが深いため息をついて言いました。「この子は、一生、みんなちょうだい、山ほどちょうだいと言って、両手を出すことを知らずにすごすかもしれないね。」

問題 7

OX

お母さんは、ゆみ子におにぎりを食べさせた理由は、ゆみ子が空腹だったからである。

問題 8

選択式

第三場面で、「一つだけ」という言葉が出てこないのはなぜでしょう?

  • ゆみこが大人になったから
  • 戦争が終わったから
  • 別の言葉を使ったから
  • わすれてしまったから

問題 9

OX

お父さんがコスモスを見つけたとき、お母さんはいっしょにいた。

問題 10

短答式

物語に登場する女の子の名前は何ですか?

  • ゆみ子

  • ゆみこ

問題 11

短答式

ゆみ子がはっきりおぼえた最初の言葉は何ですか?

  • 一つだけ

問題 12

OX

物語の題名には特別な意味がこめられていないことが多い。

問題 13

短答式

ゆみ子のお父さんは、何に乗りますか

  • 汽車

問題 14

短答式

物語に登場する、花の名前は何ですか。

  • コスモス

問題 15

OX

ゆみ子の最初におぼえた言葉は「おにぎり」である。

問題 16

選択式

お父さんが「いったい、大きくなって、どんな子に育つだろう」と言ったときの気持ちは?

  • うれしい気持ち
  • ふびんに思う気持ち
  • いらいらする気持ち
  • イライラした気持ち

問題 17

短答式

お父さんが戦争に行く日に、お母さんがゆみ子に何を食べさせましたか?

  • おにぎり

問題 18

OX

お父さんは、戦争に行く日、ゆみ子のためにコスモスを持って帰った。

問題 19

選択式

十年後のゆみ子の家のコスモスはどのように咲いていましたか?

  • 色とりどりに咲いていた
  • 咲いていなかった
  • 大きく咲いていた
  • 一面に咲いていた

問題 20

OX

物語の中で、ゆみ子の家のコスモスは十年後もさいている。

Google Classroom で共有