Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
海宝さがし
順番なし
中学 1
数学

中1 数学 09. 方程式(1)等式と不等式,解き方⭐

まなぶてらす じょん先生
6
追加された問題 (20/ 20)
正解のみ許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

記号 >, ≧, <, ≦ の読み方はそれぞれ,だいなり,だいなりイコール,しょうなり,しょうなりイコールである。

問題 2

選択式

x m のリボンを4人で等しく切り分けたとき 1人分のリボンはどのように表されるか?

  • 4x
  • x/4
  • x + 4
  • x - 4
ヒント

自分で適当な数字を思い浮かべて考えるといいよ たとえば,リボンが 8m あったら? 8 ÷ 4 をするから・・・

問題 3

選択式

ある数 a から1をひいて4倍した数は a に8をたした数に等しいという。この関係を等式で表しなさい。

  • a - 1 × 4 = a + 8
  • a - 4 = a + 8
  • (a -1) × 4 = a + 8

問題 4

選択式

a から b をひいたときの差は5よりも大きいという。このことを不等式で表しなさい。

  • a - b > 5
  • a - b < 5
  • a + b > 5
  • a + b < 5
ヒント

注意点: この問題は「不等式で」と書いてあるけど,もし「等式・不等式で」と書いてある問題だったら? たとえば「5よりも大きい」ではなく「5大きい」だったら,等式になることに注意しよう つまり,a - b = 5 だね

問題 5

選択式

1本 a 円のえんぴつ3本と1個 b 円の消しゴム2個の代金の合計は500円以上である。このことを不等式で表しなさい。

  • 3a + 2b > 500
  • 3a + 2b ≦ 500
  • 3a + 2b ≧ 500
  • 3a + 2b < 500
ヒント

以上や以下の以は「もって」とも読むから「それを入れて」という意味で,その数もふくむんだよ それが難しければ,以があれば「イコールのイ」と覚えてもいいね

問題 6

選択式

y 枚のクッキーを x 人に3枚ずつ配るとクッキーが不足した。このことを不等式で表しなさい。

  • y < 3x
  • y > 3x
  • y ≦ 3x
  • x + y > 3
ヒント

「クッキーの枚数」と「3枚ずつ配ろうとした枚数」を比べたらどっちが多い・少ない? 注意点: この問題は「不等式で」と書いてあるけど,もし「等式・不等式で」と書いてある問題だったら? たとえば「クッキーが不足した」ではなく「クッキーが5枚不足した」だったら,等式になることに注意しよう つまり,3x = y - 5 だね

問題 7

選択式

40個のあめを x 人に2個ずつ分けたら余りが y 個になった。この関係を等式で表しなさい。

  • x + y = 40
  • 40 = 2x - y
  • 40 = x + 2y
  • 40 = 2x + y
ヒント

12 わる 3 は 4 余り 1 の時,12=3×4+1 という関係だね

問題 8

OX

方程式は x の値が特定の数であるとき成り立つ等式である。

問題 9

選択式

方程式 4(x-2) = 8 の解は?

  • x = 2
  • x = 4
  • x = 0

問題 10

OX

等式の両辺に同じ数を足しても等式は成り立つ。

問題 11

OX

方程式 3x − 8 = 1 の解は x = 3 である。

問題 12

選択式

x 円の商品を定価の2割引で買ったら代金は y 円以下になった。このことを不等式で表しなさい。

  • 0.8x ≦ y
  • 0.8x ≧ y
  • 1.2x ≦ y
  • 0.8x < y
ヒント

参考: x 円の 2割引きの値段は x × ( 1 - 2/10 ) と表されるよ だから x 円の a割引きの値段は? x × ( 1 - a/10 ) 円 だね

問題 13

OX

移項とは等式の片方の辺にある項を符号を逆にして他方の辺に移すことで,移項しても等号は成り立つ。

問題 14

OX

等式の両辺を0でわることはできない。

問題 15

選択式

1個 8kg の荷物が x 個あるときの重さは y kg である。この関係を等式で表しなさい。

  • 8x = y
  • x = 8y
  • 8 + x = y
  • x = 8 - y

問題 16

OX

方程式がかっこを含む場合はかっこをはずしてから計算する。

問題 17

OX

方程式 2x + 5 = -1 の解は x = 2 である。

問題 18

選択式

方程式 0.9x -1 = 0.1x -0.2 を解きなさい。

  • x = -1/8
  • x = 1
  • x = 0.1
ヒント

両辺を 10倍した時,-1 も 10倍するのを忘れないようにね

問題 19

選択式

方程式 0.25 + 0.5x = 1 を解くために両辺を100倍したらどれになるか。

  • 25 + 5x = 1
  • 25 + 50x = 1
  • 25 + 50x = 100
ヒント

×100☇ を途中式の間の行に書くとかけ算忘れを防げるよ

問題 20

選択式

方程式 6 - 1/2 x = 4 を解きなさい。

  • x = 4
  • x = 8
  • x = -4
Google Classroom で共有