クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
学校掃除
順番なし
中学 3
国語
中3 文法 敬語おさらい
まなぶてらす たくと先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
非公開クイズ
問題 1
OX
「伺う」は尊敬語である。
問題 2
OX
「お書きになる」は尊敬語である。
問題 3
OX
「です」は丁寧語である。
問題 4
OX
「拝見し」は尊敬語である。
問題 5
OX
「ます」は謙譲語である。
問題 6
OX
敬語には、謙譲語、尊敬語、丁寧語の3種類がある。
問題 7
OX
「先生がお書きになる。」の「お書きになる」は謙譲語である。
問題 8
選択式
以下の文で謙譲語を使っているのはどれですか?
彼がいらっしゃる。
私が伺います。
先生がおっしゃる。
彼女が話される。
問題 9
選択式
次の中で丁寧語を使っている文はどれですか?
お客様が来られる。
明日はテストがあります。
ちょっと拝見します。
先生が書かれます。
問題 10
選択式
尊敬語は誰の動作を表すときに使いますか?
自分の動作
相手の動作
友達の動作
どれでもない
問題 11
選択式
以下の文で謙譲語を使っているのはどれですか?
彼がいらっしゃる。
先生が話される。
私が拝見します。
彼が来られる。
問題 12
選択式
「伺う」という動作をするのは誰ですか?
自分
相手
先生
友達
問題 13
選択式
「お客様が来られる。」の中で使われている敬語の種類は何ですか?
謙譲語
尊敬語
丁寧語
どれでもない
問題 14
選択式
「お客様がいらっしゃる。」の中で使われている敬語の種類は何ですか?
謙譲語
尊敬語
丁寧語
どれでもない
問題 15
短答式
自分の動作について使う敬語の種類は何ですか?
謙譲語
問題 16
短答式
丁寧語の例として適切な表現はどれですか?(例:〜ます)
です
問題 17
短答式
「拝見する」という動詞はどの敬語に分類されますか?
謙譲語
問題 18
短答式
「ます」はどの種類の敬語ですか?
丁寧語
問題 19
短答式
「先生がお書きになる」という文での動作主は誰ですか?
先生
問題 20
短答式
「明日はテストがあります。」この文で使われている敬語の種類は何ですか?
丁寧語
Google Classroom で共有
コピー
共有
入場